〒659-0067 兵庫県芦屋市茶屋之町2-21 メイピース芦屋802
営業時間 | 10:00~17:00(完全予約制) |
---|
定休日 | 木曜・日曜 |
---|
当相談室のサービスについてご紹介します。
心理カウンセリングでは、心の内面に働きかけ、主体性・自律性を促し、根本的な問題解決を図ります。ご自身のペースでゆっくりと問題の解決や生活の見直しをしていきたい方にお勧めです。
など幅広く対応いたします。
自由にお話していただき、ご一緒に過去や現在の状況、感情を整理していきます。ご自身の中で繰り返されている思考や習慣、人間関係のパターンに気づき、望ましくないパターンから脱却していけるよう支援いたします。
催眠療法(ヒプノセラピー)は体も脳もリラックスした状態へと誘導し、潜在意識に直接アクセスする心理療法です。暗示・イメージ療法、リラクセーション、呼吸法などを用いて心身に働きかけます。
意識では自覚していない、思いもよらないことが不調の原因となっていることがあります。催眠療法によって、不調の原因となっている記憶を書き換えたり、相反する気持ちの折り合いをつけたりすることができます。
「潜在意識は、自分の過去や未来をつなぐだけではなく、他者やほかの生命ともつながっている」ということを利用して、イメージの中で亡くなった人と対話したり想いを届けたり、関係がこじれた人と修復したりすることも可能です。催眠は全て「自己催眠」と言われています。夢と同様に、さまざまな記憶や願望、感情を本人の受け止められる形に変換して見せてくれます。セラピストによって自分の望まない方向に誘導されることもありません。
また、つらいテーマに向き合う前に、安心できる場所や人、とても幸福な場面が出てくるなど、つらさに立ち向かうための支えを潜在意識が先に用意してくれることもあります。それでもつらい時には、中断することも可能です。その際には、イメージに出てきたものが日常生活に悪影響を及ぼさないよう、十分に配慮いたします。
心身緩和セラピーでは、心理カウンセリングと催眠療法(ヒプノセラピー)を用いて、心と体のバランスを調節します。
心・・・体調不良や症状の根底にある、感情的・心理的要因を解放し、自信を回復し、本来の健康でバランスのとれた自己を取り戻します。
体・・・体が本来持っている、自然治癒力・免疫力が高まり、体調不良や症状の改善に向かっていきます。
【以下の方におすすめのセラピーです】
効果的なセッションを行うために、心理カウンセリング後、その時に最も必要なセラピーを組み合わせていきます。また、自律神経とホルモンバランスを整えるセルフケアの方法もお伝えします。
「女帝学講座」では、潜在意識の法則を学び、体験型ワークで自分にとって大切な世界観、コアになるメッセージ、好物の感情や状態を発見していきます。
これらを自分の中心・基準に置いて行動を選択していくと、心の底から望んでいるものがわかります。「潜在意識の望み」と「顕在意識の望み」そこが一致した時、初めて願望は実現に向けて動き出します。
努力や無理をすることなく、自然と現実は変化していきます。環境に働きかけるよりも、先に自分の「在り方」を整えることが大切です。「在り方」が人に影響を与え、現実を動かしていきます。「在り方」を変えると言っても、自分を変えるわけではありません。自分は丸ごとそのままでいい。そのままで十分素敵なのです。
医療関係者や教育関係者への研修(患者・生徒理解・スタッフのメンタルヘルスケア・心の病気への理解など)および、一般市民向けのセミナー(潜在意識の仕組みや活かし方・子どもの発達や子育てについて・パートナーシップ・ストレスの対処法など)を行っています。
内容について、まずはご相談ください。「心」という目に見えないものをどのように理解し扱えばよいか、コツをわかりやすくお伝えいたします。